忍者ブログ
記事一覧

初心者がネットビジネスで手っ取り早く稼ぐ為の方法。まずやるべき事、学ぶべき事。

ネットビジネス入門講座
和久です。

今日は初心者が最速、最短で稼ぐやるべき事。

初心者がまず最初に学んでいくべきスキル、まず手を付けていくべき事は何かというテーマでお届けします。

これは「初心者」という段階にある人が、まず最初に手に取っておくべき情報商材はどういうものか?

という話にも繋がっていきますので、

「何かの情報商材を手に取ってネットビジネス業界に参入しよう。」

「いつまでたってもノウハウコレクターから抜け出せない。」

「ひとまず特定の商材を基に実践しているが結果が出ない。」

こういう状況の人には是非、読んでもらいたいです。

それでは早速行ってみましょう。

初心者が最速、最短で稼ぐやるべき事、学ぶべき事。


これは私なりの判断基準なのですが、この情報商材の業界で「初心者向け」を謳っている情報商材は、大きく2つの傾向に分かれていると思っています。

1つはやれツイッターだ、やれフェイスブックだ、やれソーシャルメディアだ、やれユーチューブだと、使えるものは何でも使えと言わんばかりの情報商材。

ここ最近の高額塾などはこの傾向のものが非常に多いです。

この傾向にあるネットビジネス教材やアフィリエイト教材は、その動画やマニュアルを目にしていった際は、一見「色々な事が学べたボリュームたっぷりの教材」という印象を与える事ができます。

ただ当然、初心者にそれら全てを消化するのは難しく、また、どれを重点的にやるべきかも分からなくなってしまい、いざ実践する際も「あれもこれも状態」になってしまう傾向にあります。

簡潔に言えばどんなに1つ1つのノウハウを深く解説してくれていても、初心者がそれらを実践する際は「広く浅く」になってしまうわけです。

ただ、こういった初心者向けの情報商材を推奨する、この業界のアフィリエイターや当の初心者さん自身の感覚では、

「どうせなら色々なノウハウを学べるものの方がいい。」

と考える人が非常に多い傾向にある為、この情報業界で「初心者向け」と評価されている情報商材は、大半がこの「あれもこれも系」のものになっている傾向にあります。

しかしその蓋を開けてみると、そういう情報商材を手にして「あれもこれも」と、多種多様なノウハウを学んで実践していったような人は、ほぼ例外なく結果を出せずに挫折しています。

「稼げない。」という人が圧倒的に多い要因の1つは、まさにこの「ボリューム多すぎ問題」だと思うわけです。

これが私の考える「初心者向けの情報商材」の1つ目の傾向。

これに対してもう1つの「初心者向けの情報商材」の傾向は「これ」と言った必要なノウハウに焦点を絞って、その為に必要なスキルのみを徹底して解説している情報商材です。

そのビジネスモデルにおいて、本質的に重要なスキルのみを集中して高め、最低限必要な事のみを学び、実践していくというものですね。

トレンドアフィリエイトの教材にしても、情報商材を扱うアフィリエイトの教材にしても、それぞれのスキルで最低限必要なスキルというのはそう多くありません。

そこを深く掘り下げていく事を目的にしている教材ですね。

私的には後者の方が圧倒的に「初心者向き」だと思っています。

ただ、この業界のアフィリエイターや当の初心者の方々はどうしても前者の「あれもこれも」系の情報商材に目をやってしまいます。

そもそも、外ならぬ情報商材を購入する側の初心者層の方々自身が、そういう情報商材に魅力を感じてしまいがちな傾向にあります。

その為、彼等に情報商材を紹介するアフィリエイター側も、ハナからそういう「あれもこれも」系の一見したボリューム感のある情報商材を薦めてしまいます。

ただ本当に初心者が最速、最短でお金を稼ぎ、そして稼ぎ続けるという事を最終的な目的にするなら、「本当に初心者向け」なのは、確実に私の考える

最低限必要なスキルに「特化」する方向性の情報商材

だと思います。

その理由は2つ。

1つは先ほどもお伝えした通り、「あれもこれも」系の教材を手にしている人の大半は 成果を上げる事が出来ずに挫折しているという事。

そしてもう1つはスポーツでも何でもそうですが、やはり初心者の段階で重点的に鍛錬しなければならないのは細かい「テクニック」では無く「基礎」の方だと思います。

やや稚拙な例え話になってしまいますが、スラムダンクというバスケット漫画をご存知でしょうか。

その主人公である桜木花道は初心者であるにも関わらず、練習を始めた当初から豪快で派手な技やテクニックを求めました。

ただキャプテンや監督はひたすら「基礎練習」を彼に課していくという話です。

結果的に彼はその練習方針でめきめきと成長し、「初心者」でありながらその“基礎能力のみ”で、全国の強豪達と闘っていく事になります。

多くの少年スポーツ漫画が派手な技やテクニックで読者を惹きつける中、スラムダンクという漫画はそういう要素を一切排除して、まさに「リアリティ」を追及しました。

もはやこの「スラムダンク」はバスケット漫画のみならず、スポーツ漫画全般の金字塔的存在です。

これはまさにその「リアリティ」に多くの人が共感し、「スポーツ」というもの「努力」というものの、本当の「あるべき姿」を映した漫画になっていた為ではないでしょうか。

少なくとも私はそう思っています。

勿論、これはあくまでも漫画の話です。

ただ実状として世の中の物事は大半がこういうものだと私は思います。

ネットビジネスの世界でも初心者の人ほど、すぐにお金に繋がるテクニック等を求めがちです。

ただ最初からそういうものに頼ってしまい、あれこれと手を出していく人は大抵稼げずに挫折してしまいます。

逆に本質を見極めて「基礎」となるスキルを積み上げ、ひたむきに「努力」していった人達だけが、しっかりと結果を出していくわけです。

このネットビジネス業界で大半の人が稼げていないのは、そんな「基礎」となる本質的なスキルを避け、小手先だけのテクニックばかりを求めているからではないでしょうか。

そしてそういった「情報」の発信元であるインフォプレーや彼等の情報を伝達する立場にあるアフィリエイター等も

「このノウハウがあればあなたもすぐに稼げます!」

と、まさにテクニック重視の情報ばかりを発信していきます。

そんな情報に右往左往させられ、初心者の人はただ高い情報料だけを取られ、挫折していくのです。

それがこの情報業界の今の現状ではないかと思います。

ネットビジネスでまず学ぶべき事、やるべき事。


ではネットビジネスの業界で言うところの「基礎」とは何なのか。

それは人によって若干意見が分かれるところかもしれませんが、私的には下記の2つがその「基礎的なスキル」に該当すると思っています。

・文章で人を行動させる「コピーライティング」のスキル

・検索エンジンからの「集客」のスキル

基本としてこの「売る力」と「集客する力」があれば、ネットビジネスでお金を稼ぐ事は「容易」です。

ネットで商品やサービスを売り込むのはやはり「文章」であり、そこにコピーライティングというスキルは必要不可欠です。

ただ多くの初心者さんは文章が苦手という人が多く、どうしても「文章力不要」的な情報にお金を出してしまいます。

そこがそもそもの「挫折の入口」なんですけどね。

結局のところネットビジネスは何をするにでも文章です。

だからこそ文章という部分を避けて通る時点で、それはかなりの遠回りをさせられる羽目になります。

文章力を抜きに稼ぐ事の方が遥かに難易度が高いからです。

初心者の方々はそこに気付かないんですね。

文章力を付けずに稼ぐスキルやテクニックを身に付けるより、そこそこの文章力をそれなりに付けて取り組んでいく方が遥かに楽に稼いでいく事が出来るという事です。

ただ「ネットビジネス」である以上は文章を書けるようになるだけでは稼ぐ事は出来ません。

やはり「それなりの集客スキル」も必要になります。

ここで文章力を抜きに考えると、途方も無いレベルの集客スキルが必要になるわけで

「そこそこの文章力を付けてそこそこの集客をする」

「文章力ゼロでも稼げるレベルの圧倒的な集客力を付ける」

この2択では、どう考えも前者の方が遥かに「楽」です。

だからこそ、私はまず学ぶべきスキル、取り組むべき事は“コピーライティングと集客のスキルを学ぶ事”だと思うわけです。

その「集客」という観点で最も「基礎的」となるのは、やはり「検索エンジンからの集客」です。

今でこそ、色々なノウハウや集客の方法が出てきていますが、今も多くのネットユーザーの利用用途の中心は検索エンジンです。

その根本的なところは変わっていません。

ツイッターやらフェイスブックやらソーシャルメディアなどの利用は、そこにプラスアルファで使っていけばいいものだと思います。

現に私などは検索エンジンからの集客だけでも普通に稼げていますから。

つまり初心者が最速、最短で収入を得ていく上で必要な事は

・文章で人を行動させる「コピーライティング」のスキル

・検索エンジンからの「集客」のスキル

この2つのスキルを学び実践していく事。

これが実際のところではないかと私は思います。

その2つのスキルを徹底的に学べる「初心者向け」教材。

ではその2つのスキルを徹底的に学べるという観点での、私の考える本当の意味での「初心者向け」の情報商材としては、やはり以前から推奨しているこちらの商材が群を抜いていると思います。

>>Copyrighting Affiliate Program

まさにこの「Copyrighting Affiliate Program」は「あれもこれも」系の情報商材とは対照的に

・コピーライティングのスキル

・検索エンジンからの集客スキル

この2つのスキルのみを徹底的に叩き込んでくれている、まさに「本格路線」のアフィリエイト教材です。

検索エンジンからの集客ノウハウも小難しい技術的なSEO対策等を推奨するものでは無く、まさに「今後の検索エンジン傾向」の本質を突いた合理的な「キーワード戦略」を学んでいく事が出来ます。

そしてその有効性は今後も更に高くなっていくと思います。

私からすると初心者がアフィリエイトで稼ぐ為の最速、最短ルートはまさにこの「Copyrighting Affiliate Program」にあると思います。

むしろこれは「稼ぐ為の最短ルート」では無く、「成功する為の最短ルート」であり、「トップアフィリエイターになる為の最短ルート」でもあります。

そして何より「価格」が安い。

教材一式のみであれば9800円という価格から、1カ月間の徹底したサポート体制付きで参加頂けます。

いずれにしても世間的に推奨されている「あれもこれも」系の商材はむしろ初心者が最初に手を付けるようなものではありません。

ある程度の基礎的なスキルを培った「脱・初心者」層の人が幅広いスキルを手にする上で手にするべきものです。

まあ、ある程度の基礎的スキルを高めた状態であれば、そんな細かいノウハウは不要というのも実情なんですけどね。

それでも、そういう段階で細かいテクニックを駆使していくと言うのも方向性の1つとしてはアリだと思います。

あとはあなたが望む「初心者向け」の教材がどういうものかという観点次第です。

少なくとも私がアフィリエイト教材として推奨している下記、3つのアフィリエイト教材は、いずれも必要最低限の重要なスキルに的を絞り、そこを徹底して学び、実践していくというものになっています。

推奨トレンドアフィリエイト教材「下剋上∞」

推奨アダルトアフィリエイト教材「アダルトアフィリエイトで稼ぐ方法P・E・A」

>>推奨総合アフィリエイト教材「Copyrighting Affiliate Program」

それぞれ戦略的なジャンルや市場は異なりますが、その「必要なスキルを特化していく実践スタイル」という点は、いずれのアフィリエイト教材も共通しています。

ただあえてジャンルと特化せず、本質的にネットビジネスで最短、最速でより高い収入を手にしていける基礎的なスキルを高めたいのであれば、「Copyrighting Affiliate Program」がお勧めですね。

ただ今回の私の意見を聞いた上でも、あなたが

「自分はとにかく広い範囲で様々なノウハウを学べるものがいい!」

と思われるのであれば、そういった「詰め込み系」の教材に手を出していってもいいと思います。

ただ現実として、そういう選択肢を辿っていった初心者さんは、ほぼ例外なく挫折する結果に終わっています。

それだけは忠告しておきますね。

後はあなたの自己判断です。

それでは、また次回。

和久。
PR

せどりとは~せどりは稼げる、稼げない?~

ネットビジネス入門講座
和久です。

せどりとは主に本やCD、ゲームなどを仕入れて、それを転売することで儲けを出す転売ビジネスの事を言います。

ネットの普及によって個人が簡単に商品の売買が行えるようになったため、誰もが簡単に参入できるビジネスに発展していきました。

個人の副業レベルでも月に数万円から数十万円、やり方次第ではそれ以上のお金を稼ぐ事も可能と言われています。

テレビでもその手法が度々紹介され「仕入れて売るだけ」というシンプルさから、この「せどり」に関係する情報商材もたくさん出ています。

私の所にも

「このせどり教材はどうですか?」

というような問い合わせも多くきています。

その傾向からもどうやらこのジャンルの情報が気になっている人も多いようなので、私も客観的な観点でほんの少し経験はしてみました。

またスロニート時代は断捨離がてら不用品をヤフーなどで売っていた経験もあったので、ある意味私がネットで初めて稼いだお金はその販売収入でした(笑)

まずここにせどりのメリットとデメリットを上げてみます。

せどりのメリット


最低限の知識とスキルですぐに取り組める

まずメリットとして上げられるのは必要な知識やスキルがわずかな事です。

仕入れや目利きに関する知識は別として、その売買に関しては幾つかのサイトの利用方法さえ把握すればすぐに始められます。

言ってしまえばヤフーなどのオークションサイトやAmazon(アマゾン)の利用方法くらいです。

売り買いした収入がすぐに自分の元に入ってくる

せどりで得られる収入はお客さんとの直接取引が大半になりますので仕入れたものが売れればそのお金がすぐに自分の元に入ってきます。

ヤフーオークションならほぼ即日。

Amazon(アマゾン)なら1~2週間くらいですね。

アフィリエイトなどと比較するとこの即金性は魅力だと思います。

ある程度自由に取り組んでいく事が出来る

商品の仕入れ、販売、取引、発送。

こうした一連の流れはあるものの基本的には全て自由に行えます。

しばらく休みたいと思えばいつでも自由に休む事が出来るわけです。

自宅に商品を保管するレベルでも十分に取り組めますのでどこかに拘束される事もありません。 

集客の知識や労力が全くかからない

実はこれがせどりビジネスの一番の魅力です。

せどりではヤフオクやアマゾンなどを使って商品を売るのが一般的であるため、それぞれのサイトには既に十分な集客力があります。

そこに商品を掲載しておけば売れるものは勝手に売れていくわけです。

自ら集客という点に知恵や労力を使わなくていいという点は、他のネットビジネスには無い非常に大きなメリットです。
 
仕入れた商品を個人的に利用する事が出来る

また自分が好きなジャンルの商品を扱っていけば新品や未使用品の商品はともかくとして、中古品であれば商品状態を損なわない程度であれば自由に使う事が出来ます。

書籍ならそれを読むのも自由ですしCDやDVDならパソコンに取り組んでしまってもいいと思います。

私はあえてプレミアもののCDやDVDなどを扱ってそれを聞いて楽しんだりしていました。

これも地味ではありますがメリットの1つだと思います。

こうしたメリットに対して、当然デメリットもございます。

せどりのデメリット


ある程度の時間と労力がかかる。

商品を仕入れ、それを販売し、売れた場合は入金を確認して配送する。

そんな流れ作業が必須となるせどりビジネスでは稼げれば稼げるほど、それに比例してある程度の労力が必要になります。

仮に単価平均1000円で100万円の利益を上げようと思えば、月に10万件の取引を行っていく必要があるわけですから、一日最低でも3000~4000件の取引が必要になります。

1件、2件の仕入れや販売ならそう気になる労力でもありませんが、そこまでの規模になるとさすがに大変そうですよね。

要するに、稼げるようになればなるほど忙しくなるという事です。

個人で月数万円、数十万円程度でいいなら問題はありませんが、本気で大金を稼ごうと思うなら人を雇っていく事も考える必要があります。

直に商品を取り扱う必要がある

またせどりはあくまでも物販ですので直に商品を取り扱っていく必要があります。

多数の商品を扱えばそれを保管する場所も必要になりますし、どこに何があるかがすぐにわかるような管理体制も必要になってきます。

またいざ一日何十、何百という商品を配送していくともなると、その梱包などにもそれなりの時間を取られるようになります。

これも収入が増えていけば増えていくほど大変になる要素の1つです。

仕入れにお金がかかる

最大のデメリットを上げるならこれでしょう。

最低1000円、2000円の資金からでも始められますが、仕入れにお金がかかるという事は売れ残りのリスクも伴う事になります。

いかに仕入れた商品を高く、確実に売っていけるか。

この辺りの目利きかノウハウを確立出来なければ、きちんと安定した収入を稼ぎ続けていくのは厳しいというのが実情です。

逆にその辺のノウハウをしっかりと確立しておけば、仕入れた分だけ収入を上げる事が出来るビジネスと考える事も出来るわけです。

せどりのお勧め教材


せどりには仕入れというリスクがあります。

稼げない商品を仕入れて在庫だけが増えていっては何の意味もありません。

その辺りのリスクヘッジを完璧に出来るノウハウを確立しておく必要があります。

ただその確立されたノウハウをそのまま提供してくれている優良教材もあります。

有料のもの、無料のものを含めて私も幾つかのせどり教材を読んできましたが、最も優れたノウハウを提供してくれているのはこの無料教材でした。

>>推奨無料せどり教材

高額な教材や塾などもたくさんありますが、内容だけを見てもこの無料教材がズバ抜けて素晴らしい内容になっていると思います。

リスクヘッジ面、仕入れに関してのノウハウ、販売戦略。

どれを取っても最も秀逸なせどり教材だと思います。

無料教材の中では有料版も紹介されていますが、無料教材だけでも十分に稼げてしまう内容ですのでまずは読んでみてください。

>>推奨無料せどり教材

有料版のノウハウについてはこちらにレビューを書いていますので、有料版を検討される場合は一度お読み頂ければと思います。

>>推奨せどり教材有料版 レビュー

転売系お勧め教材

初心者メニュー一覧


>>アフィリエイトとは

>>情報商材とは

>>アフィリエイト生活のすすめ

>>アフィリエイト収入100万円までの道のり

>>マインドは重要なのか

>>ブログアフィリエイトとメルマガアフィリエイト

>>情報商材のアフィリエイトについて

>>せどりとは

お勧めコンテンツ


>>お勧め優良教材一覧

>>お勧め無料コンテンツ一覧

>>お勧めASP一覧

>>ビジネス系コンテンツ一覧

情報商材のアフィリエイトについて

ネットビジネス入門講座
和久です。

情報商材のアフィリエイト市場。

私はこれを大きくわけて以下の6つのマーケットに分類しています。

・ビジネス系(情報起業、アフィリエイトなど)

・投資系(株、FXなど)

・ギャンブル系(ロト6、競馬など)

・即金系(中身が全く明かされていない情報)

・恋愛系(恋愛・アダルト系の情報)

・その他(趣味・悩みに関する情報)

今日はこれらそれぞれについての言及と傾向をお伝えしていきたいと思います。

ビジネス系情報商材


情報商材のアフィリエイトと聞いて多くの人が思い浮かべるものは、やはりこの「ビジネス系」の情報商材ではないかと思います。

やはり誰もがお金への興味を持っているという点と、ネットで稼ぐためのノウハウを知りたいという理由もあり、最大手の情報商材ASPであるインフォトップなどでも売上の上位には常にこのジャンルの商材が名を連ねています。

王道ジャンルとしては情報起業などのノウハウ、オークションビジネスやせどりのノウハウ、アフィリエイトのノウハウなどですね。

有名アフィリエイターの大半はこのビジネス系情報商材のアフィリエイターと言っても過言ではないと思います。

現に私もこの辺りの情報商材を取扱いつつ、このジャンルの商材も扱っていますのである意味では私もビジネス系情報商材を扱うアフィリエイターの一人です。

このブログは特にその線の方が強いくらいかもしれません。

私を含めて多く名アフィリエイターがこの市場を選んでいる理由は唯1つ。

やはりこのジャンルの情報商材が売りやすく、実際に売れるからです。

このジャンルの情報商材を元に多くの収入を稼ぎ出せるようになったというアフィリエイターも決して少なくはありません。

全てが値段に見合う情報であるとは言えませんが、価値のある情報が存在する事も間違いないわけです。

そしてその指標が欲しいからこそ、この市場には真実を語ってくれるアフィリエイターが求められています。

その存在になる事を目指して多くのアフィリエイターが日々レビューや検証を行い、一生懸命ブログ記事の更新やメールマガジンの発行などを行っているわけですね。

実際に私もこの市場の参入者の一人ですので、このブログやメールマガジンではこの市場を対象にしたノウハウも多数公開していっています。

また、ここ最近は多数の特典を付けたりという売り方が主流になっているようですね。

正直なところ初心者がいきなり参入すべき市場ではないというのが私の本音です。

ただ最も稼げるアフィリエイト市場である事も確かではないかと思います。

投資系情報商材


インフォトップという業界最大手のASPに対して業界2位の老舗ASPであるインフォカートにはこの「投資系情報商材」が数多く集まっています。

株やFXのノウハウや自動売買システム、推奨銘柄の配信サービスなどがこれに当たります。

私自身も高配当株を中心に集めており、配当での不労所得を今の所年間で350万ほどは得ていますが、アフィリエイトとしては全く扱っていないジャンルです。

単純にライバルが多いという点と、正直言って「売るために作られた商材」が多く、私から見たらただの詐欺商材しかないというのが投資系商材を扱わない最大の理由です。

ただ、この市場もかなり大きな情報商材アフィリエイト市場の1つなのは間違いありません。

ビジネス系のアフィリエイターと違い、このジャンルを中心に扱っているアフィリエイターはその実績を表に出している事はほとんどありませんが稼いでいる人は相当稼いでいると思います。

今はだいぶFXブームが過ぎ去ってしまい沈下している傾向にあるようですが、一昔前のブーム時はどのASPの売上ランキングもこの投資系情報商材で埋め尽くされていました。

投資とギャンブルは全く異なるものですが、何の知識もない初心者がこのような情報商材に頼るようであれば、それはもうギャンブルと同じになってしまうのではないかというのが私の考えです。

株にせよ為替にせよ、投資というのは先を見据えて価値が上がりそうなものにお金を投じるわけですから、どこかの誰かが作ったノウハウやシステムに頼ってしまっては投資もクソも無いと思うんです。

そういった意味でも私にはあまり理解が出来ない市場であるため、このジャンルの情報にはとくに触れないようにしているというのが私の方針です。

ただ情報へのニーズがある以上、その検証サイトなどをやっていけばアフィリエイターとして稼いでいく事も決して難しくはない市場だと思います。

ギャンブル系情報商材


このジャンルの情報商材はどこのASPにも今だに根強い人気と売上があるようです。

私が最も得意とするジャンルでもあり、私がこのジャンルの情報商材アフィリエイトを中心に身を立ててきました。

ギャンブルの必勝法というものを追い求めている人はいつの時代にもいるものだという事でしょうか。

まあ、ギャンブルにお金を投じるのも必勝法かもしれない情報にお金を投じるのもギャンブラーとしては変わらないという事なんでしょうかね?

正直この手の情報はネットでの情報販売が盛んに行われる前から雑誌広告などで売られていたと思います。

その頃から詐欺的な情報しかないというイメージがあるわけで、その市場がそのまま情報商材市場にまで流れ出てきているのかもしれません。

ただ情報へのニーズがある以上、その検証サイトなどをやっていけばアフィリエイターとしてもしっかりと稼いでいく事は出来ると思います。

即金系情報商材


お金儲けのジャンルに含まれるもののセールスレター上では「どうやって稼ぐ情報なのか」を全く明かさないものがこれにあたります。

実際に蓋を開けてみなければそれが何の情報なのかもわからない、というのがこの即金系情報商材の特徴ですね。

今はもうありませんがインフォスタイルなどがそういった商材を多数取り揃えるASPでした。

ただその内容はほぼ詐欺に近いようなろくでもない情報であったり、わりとまともなアフィリエイトのノウハウであったり投資やギャンブルの情報であったりと、当たり外れが激しいジャンルの情報商材でもあります。

このジャンルの情報商材セールスレターの基本は「○○ではありません。」という否定口調。

「なんでどんな情報かもわからないものを買う人がいるの?」

という人がいる反面、

「わからないからこそ気になってしまう」

という人もいるため、ある意味では初心者層が最も手を出しやすい情報商材になっています。

だからこそ戦略によっては最も初心者向けの情報商材市場とも言えるかもしれません。

根本的に中身が明かされていない情報を売り込むわけですからビジネス系の情報商材などと違い、単純に興味を持たせる事だけに集中すればわりと簡単に売りたい情報を売る事が出来てしまうわけです。

ただ当然その内容があまりにひどい情報であれば売り上げが長続きすることはありません。

その点には注意が必要なジャンルと言えます。

恋愛系情報商材


文字通り、恋愛関係やアダルト関連の情報商材がこれにあたります。

異性に対する興味は誰しもが持っているものですから、その市場も決して小さくはありません。

ただ私は自分が扱うジャンルであるからこそあえてこのジャンルを1つのくくりに入れていますが、多くの人は「稼ぐ系」か「そうではないジャンル」かで分類している傾向にあります。

故に意外にもこのジャンルの情報商材を特化して売っていくようなノウハウを確立している人は決して多くはありません。

私的にはまさにそこが狙い目だと思います。

多くのアフィリエイターが見過ごしている市場ならではのアフィリエイト戦略。

このブログや私のメールマガジンではその具体的な方法や戦略を重点的に公開しています。

その他の情報商材


あとはそれ以外の趣味や悩みに関する情報商材です。

わりと売れている情報商材としては薄毛、ダイエット、ゴルフ、バストアップなどですね。

本当に千差万別色々な情報商材がひしめいています。

ある意味では私が培っているノウハウはこっち系のジャンルの情報商材を扱っていく方向に向いていると思います。

あえてビジネス関係の情報商材からは離れた市場で勝負したいという人は私のノウハウを学んでこのジャンルの情報商材を扱ってみてください。

難なくあっさりと安定した収入を手に出来てしまうと思います。

情報商材アフィリエイト市場に参入するなら…


もし今から情報商材のアフィリエイト市場に参入するというなら、まずはお金に関係するジャンルを扱うかそれ以外のジャンルを扱うか、これを決めるべきだと思います。

私などは「スロットでの稼ぎ方」というブログをやってたので、括りとしてはお金儲け系というジャンルから実績を作っていきました。

その上でこうしてビジネス系のジャンルに進出していっているのです。

ただこれは私がもともとそっち系の知識や経験を豊富に持っていた事も大きいため、お金儲け以外のジャンルで勝負していく場合はそういった何かが必要になってきます。

無ければ勉強するしかありません。

ただもし初めからお金儲け関係を選ぶなら、私は最初は「即金系情報商材」の批判と紹介から始めてみてはどうかと思います。

即金系情報商材は批判の声も多いのも事実です。

ただビジネス系の情報商材は実績や実力がある人でなければそう簡単に勝負していく事は出来ません。

既に実績のある人達がかんりの包囲網を持っているため、大半のお客さんは皆、実績のある人から情報を買っていってしまいます。

勿論そこで勝負する方法などは幾らでもあります。

ただ何の実績も無い初心者がアフィリエイトで稼ぐ系のジャンルを取り扱うなら、まずは即金系の情報商材を批判するところから始めていくのが無難だというのが私の考えです。

無理に嘘をついてよくわからない情報を勧めていくような事をしなければ、信用を失ってしまうような心配もとくにありません。

まずは客観的な意見で共感を集めていくわけです。

その辺りのテクニックもこのブログの方で公開していっていますので是非吸収していってください。

あなたに合った市場選びの参考にして頂ければと思います。

初心者メニュー一覧


>>アフィリエイトとは

>>情報商材とは

>>アフィリエイト生活のすすめ

>>アフィリエイト収入100万円までの道のり

>>マインドは重要なのか

>>ブログアフィリエイトとメルマガアフィリエイト

>>情報商材のアフィリエイトについて

>>せどりとは

お勧めコンテンツ


>>お勧め優良教材一覧

>>お勧め無料コンテンツ一覧

>>お勧めASP一覧

>>ビジネス系コンテンツ一覧

ブログアフィリエイトとメルマガアフィリエイト

ネットビジネス入門講座
和久です。

ブログアフィリエイトとメルマガアフィリエイト。

月収で100万円以上を稼いでいるような情報商材を扱っているアフィリエイターは、その大半がこの2つのアフィリエイトを並行して行っています。

主な流れとしてはブログに集客をして読者を集めて、その読者に対してメールマガジンで情報を発信していくという流れです。

読者がいない事にはメールマガジンの配信が出来ませんので、まずはその読者を集めるためにブログを使うわけです。

そして読者を集めるためには

「この人のメルマガを読んでみたい」

と、そう思ってもらわなければいけません。

そのためにまずはブログのコンテンツを充実させていきます。

ブログへの集客方法はSEO対策などが主となりますが、下手なSEO対策に時間を使うくらいなら、何かテーマを決めてとにかく内容のある記事を更新していく方が効果的です。

結局はそれがグーグル検索に強くなる一番の戦略だからです。

そして、そこで決めたテーマと関係のある情報商材を売っていくというのが理想ですね。

そこで私の場合だとスロットのノウハウやテクニックの記事を書きながら、その分野に興味のある人達を集客していったわけです。

それなりに質のある記事を長期的に書いていけるテーマを選ぶ事。

これを間違えると後々苦労しますのでテーマは少し慎重に選んだ方がいいと思います。

1番は自分の得意分野がいいと思いますが、それがあまりにマニアックな場合やそういったものがどうしても無いという場合は自分が興味のある分野でいいと思います。

強いて興味があるものも無いというなら、やはりビジネス系でしょうか。

何故ならビジネス展開を考えてブログをやろうとしているのですから、これからビジネスの勉強をしていく事になるのは明白だからです。

え、書くことが無い?

無いなら書ける知識を身に付けるしかありません。

そのテーマで内容のある書籍を一冊でも読めば書けるネタなんて幾らでも出てきます。

お金を稼ぐためにビジネスをテーマにしたブログを作ったなら、純粋にビジネスをテーマにした記事を書いていけばいいんです。

自分が購入した情報商材のノウハウ、ライティング教材のノウハウ、それに関係する書籍のレビューや勉強になった部分など、自分が学んだ事を復讐する意味でも勉強したテーマの記事を書いていくのは効果的です。

あなたが一から学んでタメになったと思う事は、第3者が読んでもタメになると思ってもらえる可能性は十分にあるからです。

選んではいけないテーマは結果的にビジネスに繋げにくいものですね。

テーマの一環しないただの日記や芸能人ネタはあまりお勧めしません。

アドセンス等のただアクセス数を集めて「クリック課金型のアフィリエイト」をするならいいと思いますが、「成約型のアフィリエイト」をするのであれば属性は絶対に絞り込むべきです。

テーマを絞り込んだブログにはそのテーマに沿った属性のアクセスが集まります。

ブログの目的はあくまでも集客する事と興味を持ってもらう事。

興味を持ってくれた人は大抵メルマガにも登録してくれるものです。

そして登録してくれた読者さんには更に質の高い情報を提供し、時に価値があると確信できたものだけを素直に進めていけばいいんです。

あなたが価値のある情報を提供したいった分だけ、あなたが推奨する情報は自然と売れていくようになります。

仮に読者が100人くらいしかいなくても10人に1人が1万円の情報を買ってくれれば10万円ですからね。

それを週に月に2回というペースでも、もう普通のサラリーマン並みの収入は手に入ってしまいます。

読者100人で成約率10%なんてのは、正しい戦略でそれなりの記事を書いていれば本当にすぐに実現できます。

それが実現出来れば読者200人、300人というのもあっという間です。

ブログはコンテンツを充実させるだけどんどん検索にも強くなっていきますので、やればやるほどブログ自体の集客力も上がっていきます。

それに比例して読者の数も増えていく事は言うまでもありませんし、読者の数が増えれば情報を紹介した際の売上も比例して上がっていきます。

あとはあなたがいかに価値のある情報を提供し続けるか。

シンプルな流れだけを言えば本当にこれだけの話なんです。

自分一人の労力で月収100万円なんて本当にあっと言う間だと思いませんか?

ブログ、メルマガがそのまま財産に


そしてブログアフィリエイト、メルマガアフィリエイトでは、ブログそのものと読者が自分の「財産」になっていきます。

ブログの集客力が上がっていけば新規のお客さんがどんどん増えていきますし、メルマガの読者数はそのまま売上に直結していくからです。

この2つの媒体をコツコツとでもより強い媒体に育てていく事が重要という事です。

そしてこれらの財産を維持するために必要なコストは本当にごくわずかです。

ブログなら無料ブログなら0円ですし、独自ドメインとレンタルサーバーでも1カ月の費用はせいぜい数千円程度。

メルマガも配信のシステムにかかる費用が読者数が数万件規模で数万円というところですので、数千件規模の読者数であれば1カ月の費用は1万円もかかりません。

それだけの費用で稼ぎ出せる収入は数十万、数百万円単位ですからね。

このビジネスの利益率の高さは世間一般的なビジネスの比ではありません。

報酬として入金されたお金ほぼ全てがそのまま「利益」となるのですから。

ネットに関する特別な知識、スキルはほぼ不要


またブログアフィリエイト、メルマガアフィリエイトは、インターネットに関する特別な知識やスキルなどはほとんど必要ありません。

少なくとも私はプログラミング言語など全く知りませんし、ビジネス上でもそんな知識やスキルが必要になった事は一度もありません。

HTMLタグはよく使うものを4つ5つ知っている程度ですし、ウェブデザインなどは素人に毛が生えた程度のものです。

タイピングは人よりちょっと早い自信がありますが、人に自慢できるほどズバ抜けているわけでもありません。
(私の高校の頃に「Ozawa-Ken」というタイピングソフトが流行ってたおかげです。笑)

それでも私は月に数百万というお金を実際に稼ぐ事が出来ています。

私よりそういったスキルを持っている人はたくさんいると思いますが、そんな人達が私より稼いでいるかと言えばそうではないと思います。

その違いは何かと問われれば、私は

・アフィリエイトで稼ぐための正しい戦略を知っている

という事と、

・それを裏付けるコピーライティングの勉強はそれなりに頑張った

という2点くらいです。

あとは、もともと培っていたスロットのテクニックやノウハウを記事にして、コツコツとブログを更新してメルマガを発行していただけなんです。

ただ現実としてその結果が今なわけです。

必要なのはアフィリエイトでお金を稼ぐための正しいノウハウと行動力。

あとはコピーライティングのスキル向上を常に心がけていれば、まず全く稼げないという事はありません。

この辺りの事はこちらの記事にもっと詳しい事を書いていますので、よろしければ参考にしてみてください。

>>アフィリエイト収入100万円までの道のり

ブログアフィリエイト、メルマガアフィリエイトを始めるなら


ブログアフィリエイト、メルマガアフィリエイトを始めようと思うなら、まずその指標となる教材を決めそれを基盤にしていく事をお勧めします。

新たな市場、新たなビジネスに参入するならその指標となるものが必要です。

遠回りで済むレベルならまだマシですが全く違った方向に進んでしまっては、そのままうまくいかずに挫折してしまう可能性さえ生じてきます。

それでは元も子もありません。

そういった正しい指標を無料で知る事が出来ればそれに越した事はありませんが、そうするにはひたすら検索を重ねていかなければならなくなります。

「アフィリエイト 稼ぐ」

「アフィリエイト ノウハウ」

「アフィリエイト 方法」

こういうキーワードで検索をかけてヒットするサイトを順次見ていくわけです。

・・・ただこれは全く効率的ではありませんので私は絶対にお勧めしません。

まずこうしてヒットするサイトが全て正しいノウハウを公開しているとは限らないからです。

もしくは既に使えなくなっているノウハウを公開しているようなサイトも多々あります。

そんな中で今も通用する正しいノウハウを吸収していく事は、外れだらけの宝くじに手を突っ込んでいく事と何ら変わりありません。

むしろその途中で

「アフィリエイトはもう稼げません」

という類の記事を見てしまったり、やれツイッターを使え、フェイスブックが重要だ、メルマガをやりましょうと次々に多くの情報だけが次々と入ってきてしまう事で、結局何も出来なくなってしまいます。

だからこそ成功するための道筋となるような情報商材を1つ手にして欲しいわけです。

少なくとも今は優良な教材は2~3万円ほどで手に入りますので、そこで軽減できる労力や時間などは確実にそれ以上の価値になるはずです。

むしろそれくらいのお金も回収できないようでは話になりませんので、有料の教材を手にしたなら絶対に成功するという意気込みで取り組んでいくべきです。

ただ、ここで再現性の低い教材や時代遅れな教材を手にしても意味がありませんので、私の視点で初心者がまず手に取るべきと思うアフィリエイト教材を紹介しておきます。

一応私もアフィリエイトのノウハウを提供する側の活動をしていますので、ここ2~3年で発行されている教材は大半何らかのルートで目を通しています。

私が当初指標にした教材もお勧め出来る優良教材なのですが、個人的にはこの教材が今後の時流に最も適した的確なノウハウを提供していると思います。

>>「Copyrighting Affiliate Program」(コピーライティングアフィリエイトプログラム)

アフィリエイトの世界で戦っていくために必要な基礎知識はすべて手に入りますし、今後の市場においてもかなり有利なノウハウも提供してくれています。

総合的に見て最も充実したコンテンツが揃っているアフィリエイト教材だと思います。

この教材についての詳しいレビューはこちらの記事で。

>>コピーライティングアフィリエイトプログラムのレビュー

この内容だけでもきちんと仕組みの構築と継続を続ければ月収100万円は決して難しくありませんので、まず指標になるアフィリエイト教材を1つ決めるなら、間違いなくこの「コピーライティングアフィリエイトプログラム」がお勧めです。

その土台となる最も重要なスキルを身に付ける


アフィリエイトビジネスの指標となる教材を決めたなら、その内容に沿って実際にビジネスを進めていきます。

ただどの教材を手にしたとしてもアフィリエイトを行う以上は確実にブログの記事の作成やメールマガジンの発行など、文章を作成して発信していくという作業を行っていく事になります。

そこからは「文章の力」によって収入が分かれてくるわけです。

優良なアフィリエイト教材が数百本、数千本という売れ行きを見せた際、そのノウハウで10万円しか稼げなかった人と100万円を稼げた人の違いは、作業量と作業内容が同じであればあとは文章の力以外には考えられません。

人に関心や興味を抱かせ、人に信用してもらい、人にモノを売る。

そのプロセスを裏付けるものはやはりノウハウでは無く文章なわけです。

「じゃあ、文章を書くのが苦手な自分はアフィリエイトには向いていないのでは…」

そう思う人もいるかもしれませんが、それは大きな間違いです。

その「売れる文章」というものも学び方1つで修得する事が出来るからです。

それがコピーライティングという分野のスキルになります。

情報商材でもライティングについての教材は幾つかありますし、書店に行ってもこの分野の書籍はそれなりに置いてあるものです。

そして大半の書籍には共通して同じような事が書かれています。

つまり、これは先人のマーケッターやコピーライターや科学者達が、人が反応してしまうコピーというものを既にある程度は導き出しているんです。

その法則を知っているか知らないかでも文章の質(というよりも反応)は大きく変わってきます。

そしてそのライティングスキルは訓練によっても十分に向上します。

今や研究の結果としてIQでさえも訓練によって向上出来ると言われている時代です。

IQですら向上できるのですから、文章能力程度のスキルが訓練によって向上出来ないはずがありません。

そして一度身に付けていったこのスキルは一生使える自分の財産になっていきます。

何故なら人が反応する文章というのはそう簡単には変わらないからです。

このスキルについてはとにかく「学んだ者勝ち」というのが私の印象です。

逆に多くの人が学ばないでくれた方がいいくらいかもしれません。

学んだ人だけが成功していくわけですから。

そしてこのコピーライティングの分野に関しては、やはり上記でも挙げたこの教材が価格面も含めてズバ抜けて優れた内容になっていると思います。

>>コピーライティングアフィリエイトプログラム

この教材が優れている点はあらゆるコピーライティングのスキルをネットビジネスに生かすという観点で綺麗にまとめられている点です。

私もライティング系の教材や書籍は数多く目にしてきましたが共通して書かれているような重要なエッセンスは全て入っています。

更にそのエッセンスがネットビジネスにそのまま応用できるように的確かつ具体的に1つ1つのテクニックとしてまとめられているわけです。

コピーライティングというスキルだけを学ぶなら、より難解で分厚い書籍もたくさんありますが、一からそれを読み込んでネットビジネスに活かしていくのは簡単ではありません。

それが出来てこそ一流のライターだと思いますが、いきなりそこまで踏み込んでいっても本を読むだけで疲れてしまうと思います。

ですので初心者がネットビジネスに必要なライティングテクニックだけをピンポイントに修得していくという点では間違いなくこの教材が一番です。

>>コピーライティングアフィリエイトプログラム

いつでもブログやメルマガ1つで売りたいものを何でも売れる。

そんな一生涯のスキルを身に付けたいなら、とにかくこの分野を徹底的に勉強していくべきだと思います。

初心者メニュー一覧


>>アフィリエイトとは

>>情報商材とは

>>アフィリエイト生活のすすめ

>>アフィリエイト収入100万円までの道のり

>>マインドは重要なのか

>>ブログアフィリエイトとメルマガアフィリエイト

>>情報商材のアフィリエイトについて

>>せどりとは

お勧めコンテンツ


>>お勧め優良教材一覧

>>お勧め無料コンテンツ一覧

>>お勧めASP一覧

>>ビジネス系コンテンツ一覧

次世代せどり・転売メゾット「せどりインサイダー」レビュー せどりエイターれお☆

推奨商材
和久です。

「せどりは情報を売った方が稼げる。」

これはあるせどり系の情報商材を連続して販売している某情報起業家が言った言葉だそうです。

まあ、これに関しては

「実際のところそれが現実だろうな」

と私は素直にそう思いました。

特に何十万円単位の高額塾教材などは、その大半が情報として売る為に作られたようなノウハウとしか思えないものだったからです。

ただ、せどりが実際に稼げるビジネスである事は間違いありません。

何故ならやるべき事がシンプルだからです。

「安く仕入れて高く売る。」

要はこれだけの話です。

これさえ出来れば稼げるというのがせどりというビジネスなんです。

で、極論を言えばそのノウハウを教えてくれるのがせどりの情報商材という事になるわけですが、情報として公開される頃にはそのノウハウが飽和しているというのがほとんどのケース。

だからこそ、せどりや転売系の情報商材はまず稼げないというレッテルを貼られるケースがほとんどなわけですね。

結局はせどりで稼げなくなった人が最後の最後にそのノウハウを公開して、その販売利益をガッポリ手にしようという流れになってしまっているわけです。

そういうところから、私がこういったせどり系の情報商材を見極める際は、まずそのノウハウの「競合性」や「飽和性」を見極めるようにしています。

それこそがその販売者側が“何故その情報を公開しているか”という理由にも繋がってくるからです。

そもそも明らかに飽和しそうなノウハウをあえて公開する理由がありますか?

そういうノウハウは既に飽和しているか、その販売者自身は実際にはせどりで稼いでいない机上の空論である可能性が高いわけです。

販売者側が実践者側の事までを考慮しても、同じノウハウを実践する人同士が競合していく要素をいかに分散しているかどうか。

私はここをせどり系の情報商材を見極める一番のポイントにしているわけです。

やや前置きが長くなりましたがこの“ノウハウそのものを公開する理由”が極めて明確で、競合の分散どころかその競合こそが実践者の利益にも繋がっていくという、かなり面白いせどりのノウハウを公開している教材が1つだけあります。

それがこの次世代せどり・転売メゾット「せどりインサイダー」です。

>>次世代せどり・転売メゾット「せどりインサイダー」

次世代せどり・転売メソッド「せどりインサイダー」のレビュー(せどりエイターれお☆)


こちらの「せどりインサイダー」はインフォトップとアドモールで販売されている教材ですが、おそらくせどり系の情報商材では最も理論がしっかりノウハウではないかと思います。

実際に私も何度かこのメゾットに沿って転売をやってみましたがこれは本当に稼げます。

ノウハウの論理構成が理解出来れば稼げない理由がないんですね。

ただ、そこまで知名度が高くないのは“セールスレターでノウハウのほぼ全てを明かしているせい”でしょうね。

文字通り、この教材のノウハウはそのほぼ全てがセールスレターで完全に明かされています。

それだけにアフィリエイターとしては非常に紹介しにくい。。。

だって本来は肝となる部分を隠すのが情報商材ですからね。

そこを完全に明かしているこの情報商材は消費者目線では非常にありがたいですが、純粋に紹介報酬を手にしたいアフィリエイターにとってはあまり旨味がないわけです。

要するにこの情報のセースルレターはノウハウの全てを明かした上で極限までそのターゲットを絞り込んでしまっているんです。

“こういうノウハウだけど、詳しい事を解説したマニュアルが欲しければ買ってください”

“ノウハウの全容を聞いただけで自分で出来そうなら自分でやっちゃってください”

言わばこんなスタンスで売られている情報商材だという事。

ですので、そのノウハウを知りたければひとまずセールスレターを読めばその全容はそっくりそのまま知る事が出来ますので、知りたければ普通に読んでみてください。

>>次世代せどり・転売メゾット「せどりインサイダー」

肝心なところは有料とか、この続きはメールアドレスを入力してくださいとか、そういう戦略的なところさえ全くありません。

まさに正真正銘、セールスレターでノウハウの全てが明かされてしまっています。

では、何故に販売者側は意図的にこんなことをしているのか。

それは先ほどもお伝えしたようにこのノウハウは市場を競合させていくほど、販売者側は勿論、それぞれの実践者も更に稼げてしまうノウハウになっているからなんです。

要するに販売者側としては、このセールスレターを見て同じように同じノウハウでせどりを始める人が増えていけばそれでいいわけですね。

こんなスタンスなわけですから稼いでなんぼのアフィリエイターはまず紹介しようとも思わないでしょう。

ただ私は実際にこのノウハウを実践して利益を上げる事が出来ていますし、今後も収入源の1つにしていくのは面白そうだと思っていますので、まさにこの販売者と同じ目線でこのノウハウを実践していく人を増やす為にこうして推奨商材として紹介しています。

それを抜きにしても、このノウハウ以上に再現性が高く、稼ぐべくして稼ぐ事が出来るせどりのノウハウは無いと思ってます。

せどりのノウハウとしては本当に“完成されている”と言ってもいいですね。

「そんなに煽っても買いませんよ。」

なんて思われそうですが、先ほども言ったようにこの情報はセースルレターに全てのノウハウが公開されていますから、私が言っている事が本当かどうかはセールスレターに書かれている内容を読んでもらえればわかります。

まあ、内容を読んで稼げそうと思うかどうかはまた人それぞれかもしれませんが実際にやってみたら本当に稼げてしまうんです。

嘘だと思うならやってみたらいい。

完全在宅で出来るノウハウですので、本屋さんなどに出向くような必要は一切ありません。

目利きが必要なノウハウでもありませんので、セールスレターに書かれている通りの基準を満たした商品なら全てがその対象になります。

その売り方もヤフーとアマゾンという王道サイトを利用するだけ。

資金も1万円以内から十分にやってみる事が出来ます。

つまり実際にやってみる事は簡単なわけです。

いざやってみればその再現性や利益率の高さはすぐにわかりますよ。

「これ、マジで稼げるじゃん。」

と、普通に思うはずです。

ただ、その上で私はその有料版マニュアルの方も購入しているのですが、これはやるなら絶対に有料版のマニュアルも手しておいた方がいいです。

ここからはアフィリエイターとしての煽り文句だと思ってもらっても一向にかまいませんが、ここまでノウハウの全容を明かした上であえて有料版のマニュアルを別に用意しているだけあって、とにかくその内容は更に細かなテクニックやコツなどを事細かに解説してくれています。

その再現性を確信して本気でやっていこうと思った人ほど、この有料版マニュアルは絶対に手にしておくべきですね。

さすが、実際にこのノウハウで100万円単位の利益を毎月上げているだけあって、仕入れのコツから販売のコツまで、その内容は本当に実践的です。

この内容を知っているのと知っていないのとではおそらくかなりの差が出てくると思いました。

だからこそ、いざやってみようと思った人ほど、この有料版マニュアルは買っておいた方がいいと思うわけです。

マニュアルのみなら初回の特別価格だと1万円ちょっとの価格なので、今後このノウハウで手にしていく収入を考えれば全く高い買い物ではありません。

むしろ今後このノウハウを実践していくのであれば、この1万円ちょっとのマニュアルを手にしていたかどうかが何十万、何百万の差をつけていく事になると思います。

あと有料版にはサポート付きのプランと仕入れる商品を指定してくれるサービスプランもありますが、この辺りは後々差額を支払う形でプラン変更が出来るのでまずは一番安いマニュアルのみの購入プランで中身を読んでみたらいいと思います。

その上でサポートや商品の指定サービスがあった方がいいと判断したなら、追ってそっちにプランを変更すればいいんじゃないかと。

ただこの仕入れ商品の指定サービスは今後の展開を考えるとかなり面白い事になりそうなので、その情報の使い方によっては爆発的な利益を見込めるかもしれません。

実際にこのサービスを受けている人が皆その情報を共有していくわけですからね。

これはまさに投資市場で言うところのインサイダー的なものになっていくんじゃないかと。

情報を制する者が市場を制す。

そのトレンドを先取り出来る情報になっていく事が考えられますので、この辺りは私も何度か情報の配信とその後の流れを見て再度報告していきたいと思います。

いずれにしてもこのせどりノウハウは本当に秀逸ですので、まずはセールスレターだけでも読んでみてください。

ノウハウについてはその中で全て明かされています。

そして是非実際にやってみる事をお勧めします。

“あれ?せどりってこんなに簡単に稼げるもんだっけ?”

と普通に思ってしまうはずですよ。

>>次世代せどり・転売メゾット「せどりインサイダー」