忍者ブログ

アフィリエイトブログの結果が出ない徹底的な理由

アフィリエイト入門
和久です。

アフィリエイトブログ運営者の中には結果を出せる人もいれば、どれだけ実践しても結果が出せない人もいます。

では結果を出せない人はどこが悪いのか?

今回はその辺を深く掘り下げていこうと思います。

アフィリエイトブログの結果が出ない徹底的な理由①

私は依頼されてサイト添削を行うことが ありますが、結果を出せない人は 以下の点を意識していません。

「情報の絞り込み」

これです。

運営するサイト開設時にテーマやターゲットを選定するのは当然です。

それができている前提ですが、発信する情報を絞り込まなければいけません。

例えば、30代女性をターゲットにしたサイトを運営すると仮定します。

テーマは、「美容」です。

もちろん、これが決まった段階ですぐに記事作成に取り組んでもいいですが、よりテーマ(情報)を絞り込む方が良いです。

美容でも、ダイエット・スキンケア・美容に効く運動など、テーマの幅は広いです。

また、テーマを幅広くするほどライバルが多くなります。

ですので、それを避けるためにも、よりテーマ(情報)を絞り込みをする必要があるわけです。

先ほどの例ですと、美容の中でも「スキンケア」に絞るという具合です。

そうすることで、サイト訪問者がどのようなサイトなのか、すぐに分かります。

このテーマ(情報)を絞り込みは固定ファンを獲得するだけでなく、アフィリエイトの成約率にも影響するので、必ずテーマ(情報)を絞り込むようにしてください。

アフィリエイトブログの結果が出ない徹底的な理由②

私は以前から記事を書く際にキーワード選定を徹底するように伝えています。

なぜ、それほどキーワード選定を重視するかと言えば、アクセス集め(集客)に強く影響するからです。

確かにキーワードを意識せずに記事を書くことはできます。

しかし、アクセスを集めない記事を書くという事は無駄な作業をしていることにつながります。

もちろん、サイトのコンテンツとしての役割は果たします。

ですが、アクセス集めに利用するという意味では、まったく無力です。

だからこそキーワード選定には力を入れるべきなのです。

また、一度投稿した記事はサイトが生き残っている限り、永遠にアクセスを集め続けます。

ですので、よりしっかりしたキーワード選定をすべきです。

具体的なキーワード選定の方法ですが、

1、サイトを立ち上げた時に記事作成に利用するキーワードを事前にリサーチする
2、Excelなどにピックアップしたキーワードを保存する
3、記事を作成する時に利用する

という方法がお勧めです。

この方法であれば、毎回キーワードをリサーチする必要がないので、作業効率を良くすることができます。

アフィリエイトブログの結果が出ない徹底的な理由③

仮にブログテーマの絞り込みができ、キーワード選定もしっかりすることができたなら、サイトにそれなりのアクセスが集まります。

ですので集客は成功してる訳です。

集客の次に大事なことは何か?

簡単な事ですが商品を紹介して収益を発生させることです。

アフィリエイトの場合は商品広告に誘導して報酬を発生させます。

●アドセンス
●成果報酬型広告

このどちらの広告を選んでも稼げますが、最初にどの広告を利用するか事前に決める方が良いです。

まだ、アフィリエイトブログを運営したばかりの方は設置するだけで報酬を稼ぐことができる 「アドセンス」の方が難易度が低く、確実に結果を出せます。

いずれにしても、どの広告を利用するかを事前に決めておかないと、報酬を発生させることはできません。

また、成果報酬型広告を利用する場合は利用する広告が複数でも構いません。

この利用する広告を事前に決めることは重要です。

それと、自分で利用する広告を決めたなら、投稿した記事ごとに必ず商品広告に誘導するようにしてください。
※アドセンスの場合は広告を設置するだけで良いです。

なぜなら記事を投稿するだけだとアクセスを集めているだけです。

そうではなく、投稿した記事ごとに必ず商品広告へ誘導するようにしてください。

そうすることで、安定した収入を発生させることができ、結果が出ないブログを稼げるブログへ変化させることができます。

まとめ

今回は、アフィリエイトブログの結果が出ない徹底的な理由を徹底解説しました。

また、結果を出すアドバイスも伝えたので是非、意識しながら作業を続けてみてください。

そうすれば、確実に結果を出すことができます。

参考になれば幸いです。

それでは。
PR
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
    コメント投稿